千葉市議会議員(美浜区選出・2期目)として活動中。市民目線で情報発信しています!
中央区千葉寺にある 千葉市ハーモニープラザ ですが、社会福祉関連施設と男女共同参画センターの複合施設です。→ 千葉市ハーモニープラザ
この週末、男女共同参画センターまつり が開かれ、その実行委員会の企画で、千葉の伝統郷土料理 「太巻き祭りずし」 の講演と実演が行われました。→ 千葉市男女共同参画センター # 太巻きずしの教室は各地にありますが、その由来についてはまったく知らず、興味津々です。 <講師の龍崎英子さんのお話> 1) すしといえば、職人さん(スシ・シェフ)がつくるものであるが、千葉の太巻きずしは職人ではなく、米をつくる農民から生まれた文化である。 2) すし職人は巻きすの上ですしを巻くが、太巻きずしは持ち上げて空中ですしを巻く。 3) 昔は地区に太巻きずしをつくる担当の男性がいたが、戦争にとられてしまい、その文化が途絶えそうになった。何とかしようと女性たちが工夫しながら文化を復活・発展させた。 4) 昔のすし飯はとても甘かった。冷蔵庫のない時代に、翌日でも美味しく食べられるように工夫されていた。 5) 土産用の太巻きずしは切らずに重箱に詰め、翌朝食べるときに切る(そして模様の美しさにビックリする)ようにされていた。 など、いろいろな話を聞くことができました。 蝶 のおすしの実演中 ![]() 参加者へのお土産で 松 のおすしも頂きました。 ![]() 奥深い話しをたくさん聞くことができました。 # 千葉の太巻きずしを広めたい! |


| ホーム |