千葉市議会議員(美浜区選出・2期目)として活動中。市民目線で情報発信しています!
夕方、イオンモール幕張新都心へ買い物に行きました。
# ホワイトデー向けのチョコレートを衝動買いしてしまった… ![]() 幕張新都心については、イオンモール前に新駅をつくるかどうか 可能性を調査、検討する会が昨年12月にスタートしました。→ 幕張新都心拡大地区新駅設置調査会の設置について(千葉県企業庁ホームページ) 構成員は 千葉県企業庁、千葉市、習志野市、イオンモール株式会社 となっています。 しかし、今日この新駅についての一般質問を行った櫻井崇議員の質疑内容によると ・ 新駅を設置するには、構成員が費用負担をしなければならない。武蔵野線に2008年に設置された越谷レイクタウン駅の場合、越谷市とUR(都市再生機構)が36億円(18億円ずつ)負担した。 ・ 習志野市は構成員であるが、新駅を推進したいと考えているわけではない。(新習志野駅周辺の整備が大切?) ・ 越谷レイクタウンは新駅設置後、周辺開発が行われ人口も増えたが、幕張新都心の場合は、周辺に住宅が整備される予定がない。 たしかに費用対効果を考えたとき、新駅に千葉市が投資する価値があるかどうか、よく検討する必要があります。 ただし、幕張メッセやマリンスタジアムなどのイベント時、海浜幕張駅が一時ものすごく混雑するのも事実です。また、周辺道路の混雑も半端ではありません。 ・ 幕張メッセ周辺の環境整備の観点から、費用(=税金)をかけてでも新駅を設置すべきか? ・ 混雑時は限られているので、他の手段を考えるか? 悩ましいところです。 # 個人的には、渋滞時でも海辺の国道は比較的すいているので、市内の回遊性の向上の観点からも、新駅設置ではなく、検見川浜駅や稲毛海岸駅、千葉みなと駅を利用してもらえるような方法を考えたほうがよいと思うが… |


| ホーム |