千葉市議会議員(美浜区選出・1期目)として活動中。市民目線で情報発信しています!
7月27日(金)に 誰でも生徒、誰でも先生 の 大人の学校 がおこなわれました。→ 第10回「大人の学校」のお知らせ(2018年7月17日ブログ)
# 2016年4月のスタートから10回目となりました! 1時間目は 丸井敬司先生 による 千葉常胤と源頼朝 の話です。 今年は千葉の創設者として知られている 千葉常胤 の生誕(1118年)から900年にあたります。 千葉氏の通史を扱った書物は残っていませんが、鎌倉幕府が編さんした 『吾妻鏡』 には、千葉常胤が登場することで知られています。 ところが、丸井先生いわく、この資料には多くの謎があるとのこと。 千葉氏についての重要な記述が欠落していますが、後の時期に突然そのことが登場するなど、つじつまが合わないことが多いそうです。 一方、北条時政が源頼朝を支援したとの記述が加えられています。 北条政子が父(北条時政)と夫(源頼朝)を盛り立てようとした? 後に 改ざん されたのでは? などの疑念を持つにいたったそうです。 # 国会では 公文書改ざん が問題になりました。今も昔も時の権力者に都合の悪いことは消される? ーーーー また、郷土博物館の前にある 千葉常胤の騎馬像ですが、正確ではないとのこと。 これ ↓ ![]() 身につけている鎧は身体にフィットする 胴丸 と呼ばれる歩兵のものですが、当時、弓をもつ武士は動きに余裕がある四角の 大鎧 を装着していたそうです。 # なるほど、細かく見ていくと新たな発見がありそう 鎌倉幕府の創設期はまだ謎に満ちています。 謎解きの面白さを十分味わうことができました。 ーーーー 2時間目は 松井かよ子 から 老朽化した学校施設の修繕 と 高齢者の移動手段の確保 についてお話しました。 # さまざまな観点からご意見をいただき感謝です! ーーーー 大人の学校、次回は 2018年10月 です。 # 生徒も先生もいつでも募集中! |


| ホーム |