千葉市議会議員(美浜区選出・1期目)として活動中。市民目線で情報発信しています!
17日(火)に 誰でも生徒、誰でも先生 の 大人の学校 が開催されました。→ 第7回「大人の学校」のお知らせ@市民ネットワークみはま(2017年10月5日ブログ)
![]() 朝の会 では 校長先生(=市民ネットワークみはま代表)の話を聞いた後、みんなで ラジオ体操 をおこないました。 1時間目 は、松井かよ子から 決算は語る。千葉市のお金の使い方 と題しての議会報告です。 # 議会クイズや議会でのエピソードもお話しさせていただきました。 議案となった 稲毛海浜公園のリニューアル については、「24億円! そんなにお金をかける必要があるのか?」などの意見も出されました。 民間事業者が公園を整備するのにあわせて、市に帰属する部分のインフラを整備する費用です。 海辺の活性化に向けての取組み として議案には賛成しましたが、今後、計画の進捗状況に目を光らせていきたいと考えています。 ーーーー 2時間目 は、フォトスケッチ -丸いポストのある風景ー として、懐かしい丸いポストを被写体に、全国各地で撮影をおこなっている先生のお話を聞き、写真を鑑賞しました。 ポストといえば、赤 ですが、千葉県でも ・ 青いポスト → 九十九里町 ・ 白いポスト → 犬吠埼 ・ 黄のポスト → 津田沼にある郵便局 など、珍しいものが見られるそうです。 # 津田沼(習志野市)は近くにあるのに知らなかった! ーーーー 3時間目 は、認知症の方、介護をする方の憩いの場 として、高洲で 和み(なごみ)カフェ を開催されている先生のお話でした。 和みカフェは地域の方たちが安心して過ごせる、 ・ 情報や想いを分かち合える場 ・ おしゃべりができる居心地の良い場 です。 さらに同じ想いを持った人たちとつながり、いろいろな形で地域の居場所の運営ができればと、これまでの工夫や取組みを紹介されました。 # どんな形態のカフェも あり (=ダメなカフェはない)ことがわかりました。 ーーーー 大人の学校は今後も続きます。 次は 2018年1月 です。 # 生徒も先生もいつでも募集中! |


| ホーム |